TOP 歴史概要 法要行事 寺 宝 豊前宇都宮氏 四季の風景 お知らせ event
tentokuji-jiho
■ 釈迦如来坐像  鎌倉時代作
■ 三足蟇の香炉  後冷泉天皇より下賜(町有形文化財指定)
■ 宇都宮鎮房公  肖像画掛け軸 ・ 烏帽子形兜
■ 十六羅漢図  掛け軸 六幅
■ 阿弥陀如来像  木村重成の持仏
    三足蟇の香炉

  宗円(藤原道兼の曾孫)に後冷泉天皇より下賜されたもの。
  宗円の子宗綱より、藤原から宇都宮に姓をかえ、源頼朝の御家人
  職であった宇都宮信房公(宗円の曾孫)が、頼朝氏の命により九
  州に下向し、鎮西宇都宮氏の初祖となる。
  以後、代々家宝をひきつぎ五代頼房公が天徳寺に献納し、天徳寺
  寺宝として護りつがれる。
 
    釈迦如来坐像

  長い年月を経る中で、頭部と体幹面をのこすのみとなったが
  今も堂々たる存在感漂うお姿です。
  お像の額に輝いているのは白毫(びゃくごう)と云って水晶を
  嵌め込んだものです。
  造像法は寄木造りで、玉眼(ぎょくがん)の技法が使われている。
  (玉眼ー目玉に水晶を施す技法) 小さな体に寄木造りの技法の
  粋が凝らされている。
  天徳寺草創期に関わる貴重な存在のお像です。
 
  < 年に一度 寺宝公開されます >          法要行事案内 

 月光山天徳寺      jiho
inserted by FC2 system